教育利用を目的とした簡易なBasicのインタプリタ

"Plain_Basic" プログラミング例題

全体目次へ戻る

2006-08-20版


目次

C1.  数の計算
C1.0 一般
C1.1 べき乗計算
C1.2 三角関数の計算
C1.3 対数関数と指数関数
C1.4 切り上げ・切り捨て・四捨五入
C2. 代数式の数値計算
C2.0 一般
C2.1 二次方程式の解
C2.2 三次方程式の解(カルダノの解法)
C2.3 三次方程式の解(ニュートン法)
C2.4 二元連立一次方程式を解く
C3. グラフィックス
C3.0 一般
C3.1 多角形の作図
C3.2 円の作図で描く紋様
C3.3 乱数を応用した矩形の作図
C3.4 文字の作図例
C4. 関数の作図
C4.0 一般
C4.1 三次方程式(Y=X^3-3*X-4)のグラフ
C4.2 楕円の作図
C4.3 イラストの作図

表C1 drawpolyline.txtのリスト
表C2 ex43panda.txtのリスト
表C3 drawcurve.txtのリスト