その他(VR,ビジュアライゼーションなど)


国内

北海道大学数理情報工学講座知能情報工学分野
コンピュータが、マン・マシン・システムの中で知能としての役割を演じ、人 間の知的活動をより高度に支援・補佐あるいは拡張するといった場面は、今後さ らに増え、多様化・複雑化すると考えられます。また、近年多くの新しい概念が 情報工学に導入され、それに伴って理論的・工学的問題が山積しています。本講 座では、このような様々な場面を想定し、次に挙げるような諸テーマを中心とし て研究を進めている。

Multimedia Information
このページは、東京理科大学のマルチメディア関係のページです。このペー ジでは、音、絵、アニメ、という三つのインデックスがあってこの内アニメと いう項目の中にいろいろな動画が入っています。中には実写のものもあるので すが、私個人としましては、alien.mpg, joel.mpg, zoom.mpgなどが面白いと 思います。

東京大学工 学部機械情報工学科 廣瀬研究室

国外

Virtual Frog Dissection Kit, Ernest Orlando Lawrence Berkeley National Laboratory, US
カエルの解剖をWWW上で疑似体験できるページ.ユーザが解剖の指定(皮膚 や骨を取り除くなど)に応じてリアルタイムでCGを生成して表示してくれる. さらには,動画で解剖した蛙をぐるぐる回転させて見せてくれる.このページ はCGそのものについてのものではないが,CGの教育への応用と,WWWで効果的 なインタラクティブユーザインターフェースを実現しているということで取り 上げた.

NAVE Navigating and Acting in Virtual Environments
このページは、コロラド大学内にあるページです。ここで紹介されている コンピュータグラフィックスは、あるバーチャル環境を表示したものであり、 最近はやりのヘッドマウンテッドディスプレイで見たような映像(すごく簡素) が紹介されています。その他にも、シェルピンギャスケット図形やL-Systemと いう植物生成数学アルゴリズムを用いて描いた植物の図が紹介されています。

Atlantis Cyberspace: A World of Virtual Reality & Entertainment
このページは、上記のページと似たような感じです。やはり、バーチャル リアリティーを題材としています。上記のページは、学術的な感じがしました が、このページは、バーチャルリアリティーを楽しもうといった感じのページ になっています。ムービーのサンプルなどがあるので一度見ていただきたいで す。個人的に私はこのページを気に入っています。

Dynamic Simulation of Splashing Liquids
このページでは、主に、ボールが水の中に落ちた時の様子(シブキの上が り方など)をコンピュータグラフィックスでシミュレートしています。実写と の比較なども行っています。その他には、プールに人がとびこむ(高跳び込み) 様子などもシミュレートしています。といってもそのシミュレートの様子から 主役は水のようです。

↑Up