2. 簡単なテュトリアル(tutorial)
2.3 ご破算で願いましては
2.3.1 Plain_Basicを初期化する方法
目次へ戻る;
前のページ;
次のページ;
算盤の読み上げ算は、最初に「ごわさんで願いましては」と言って零に戻す操作を促します。同じことを電卓ではクリアと言い、Cの字がついたキーが使われます。Plain_Basicの利用では、プログラムを立ち上げた状態が「ごわさん」に相当します。Plain_Basicでは、クリアに相当する処理が4つあります。これらは総てコマンド入力で指示します。
- NEW: 変数とBASIC内部プログラムをクリアします。OKと返事のリストが出ます。
- CLS: clear screenの意味であって、テキストエディタの画面を消去します。
- DPERAS: グラフィックス画面を消去します。
- ERASE: 引き数で特定の変数や配列を指定してメモリから消去します。
ウインドウの画面は、前の処理結果がそのまま残っていますので、Plain_Basicを立ち上げ時と同じように「サラ」に戻すのは(1)から(3)までの処理をします。(4)は内部プログラムの実行のときに、内部の変数領域を効率的に使うため、不用になった変数領域をクリアするためです。大きな行列を余分に宣言しなければ、通常の利用で使う必要はありません。
次のページ;