Plain_Basicは基本的な数学関数を使うことができます(表2.1参照)。ただし、三角関数では、角度を度で入力し、「PRINT SIN(30)」と入力すると、答の0.5が得られます。関数電卓の場合には、キー入力は角度の30を先に入力してから、sin記号のキーを押す順で使います。コンピュータ内部での計算の進め方は、電卓の順が自然です。しかし、数式で表すときにはキーワードのSINを先に書きますので、計算手順の変更を括弧( )で括ってコンピュータに知らせます。引き数を2つ取るMODやATN2を使うときには括弧を使う表現法が必要です。ちなみに、関数電卓で括弧が使える製品はやや高級ですが、コンマを使って引き数を二つ以上並べる方法はありません。