附録A ベクトルと行列の記号と演算の約束
A.1 英字(ギリシャ文字も含む)の字体
目次のページ;
次のページ
- (1) 変数の記号は、英小文字を斜体で書く:
 - (例) x, y, z, a, b, c 
 - (2) 行列の記号は、英大文字を太字の斜体で書く:
 - (例) M, T, E, A
 - (3) ベクトルの記号は、英小文字を太字の斜体で書く:
 - (例) a, b, c
 - (4) 数字は直立体で書く:
 - (例)123  456  789.0 
 - (5) 定数を表す記号、関数記号は直立体で書く:
 - (例) sin, cos, log, pi, exp
 - (6) 微分記号のdは直立体で書く。
- (7) 添字の字体は、元の字の意味で決める。
  - 変数記号は斜体、数字は直立体
(備考:記号と演算の表記法は、原則としてJIS Z 8201数学記号に拠った。)
 
次のページ