3. プログラミングの文法

3.2 英文は語順の習慣があること

3.2.2 英語では割り算の表現が二通りある

目次へ戻る; 前のページ; 次のページ;

 日本語の環境では、A=B/Cでは「BをCで割る」と言い、直接目的Bを先に言うのが普通です。英語では、前置詞の違いによって「B divide by C」と、「C divide into B」の二通りの言い方があります。後者の言い方は日本語の習慣にありませんので、かなりの人は知りません。しかし、事務処理用の言語Cobolでは、この二種の表記を許しています。


次のページ;