Plain_Basic"の用語索引
全体目次へ戻る
記号
**:3.2.5/
^:2.4.1/
^:3.2.5/
A-B
AND:3.6.3/
ATN2:2.3.3/
AUTO:2.5.1/
仝:2.5.4/
仝:2.5.5/
Basic:1.4.4/
Basicインタプリタ:2.1.3/
BASIC言語のプログラム:2.1.3/
break:3.4.3/
business graph:5.1.1/
C
CAD:5.1.1/
CAD/CAM:5.1.1/
CALL:3.5.4/
CAM:5.1.1/
CLOSE:4.1.3/
CLS:2.3.1/
Cobol:3.2.2/
COMPUTE:3.1.4/
CONT:2.5.6/
continue:3.4.3/
copy:2.2.3/
ctrl+A:2.2.3/
ctrl+C:2.2.3/
ctrl+V:2.2.3/
ctrl+X:2.2.3/
ctrl+Z:2.2.3/
CUI:2.1.2/
CUI(character user interface):2.2.1/
CUIの環境:2.6.1/
cut:2.2.3/
D
DATA:3.3.1/
仝:4.2.2/
DECK:2.5.1/
仝:2.6.1/
仝:4.1.1/
DEFDBL:3.3.2/
DEFINT:3.3.2/
DEFSTR:3.3.2/
DELETE:2.5.5/
DIM:3.3.2/
Do:3.4.4/
DO-CONTINUE:3.4.2/
DOS:4.1.1/
DOSの環境:2.1.1/
仝:2.1.3/
仝:2.6.1/
DPCIRC:5.3.3/
DPDRW:5.3.2/
DPENSZ:5.3.3/
DPENTX:5.3.3/
DPERAS:2.3.1/
DPERAS:5.3.3/
DPMARK:5.3.3/
DPMOVE:5.3.2/
DPTEXT:5.3.3/
DPWIND:5.2.3/
DPWIND:5.3.3/
E-F
ECHOFF/ECHON:2.3.4/
EDITメニュー:2.2.3/
END:2.5.6/
End While:3.4.4/
ERASE:2.3.1/
仝:3.3.2/
Escキー:2.6.2/
EXIT:2.5.4/
FILEメニュー:2.2.3/
FOR:2.5.3/
for( ; ; ) { };:3.4.2/
FOR-NEXT文:3.4.1/
Fortran:2.1.4/
G
GEOMAP+Pbasic:2.1.4/
Geometry_Basic:2.1.4/
GOSUB:2.5.3/
GOSUB-RETURN:3.5.1/
仝:3.5.4/
GOTO:2.4.1/
仝:2.5.5/
仝:2.5.6/
仝:3.4.3/
仝:3.5.1/
GUI:2.1.2/
GUI(graphical user interface):2.2.1/
H-J
HELP:2.1.1/
htmlhelp:2.1.1/
IF-THEN-ELSE:3.6.1/
INPUT:4.1.3/
interactive(対話方式):2.2.1/
Internet Explorer:2.1.1/
isotropic projection):5.3.1/
JISの丸め:1.1.2/
JIS基本BASIC:2.1.5/
L
LET:3.1.4/
line drawing(線図):5.1.2/
LIST:2.4.4/
仝:2.5.3/
仝:2.5.5/
LOAD:2.2.4/
仝:2.4.5/
仝:2.5.3/
仝:4.1.3/
仝:4.2.4/
Loop:3.4.4/
M-N
MERGE:2.2.4/
仝:2.5.5/
仝:4.1.3/
仝:4.2.4/
MOD:2.3.3/
MOD:2.4.2/
modulo:2.4.2/
MS-DOS:4.1.1/
NEC PC98:2.1.4/
NEW:2.3.1/
NotePad:2.2.4/
O-Q
OPEN:4.1.3/
OR:3.6.3/
painting(濃淡図):5.1.2/
paste:2.2.3/
PC-DOS:4.1.1/
pow():3.2.5/
PRINT:2.1.3/
仝:2.3.2/
仝:2.4.1/
仝:2.5.3/
仝:3.3.4/
仝:4.1.3/
仝:4.2.3/
PrtScr:2.2.4/
QUIT:2.1.2/
R-S
READ:4.2.2/
REM:3.3.3/
RENUM:2.5.5/
RUN:2.4.4/
仝:2.5.1/
仝:2.5.6/
仝:3.4.2/
仝:4.2.4/
SAVE:2.2.4/
仝:2.4.5/
仝:4.1.3/
SOV:3.2.1/
SQR:2.4.1/
STEP:3.4.3/
STOP:2.5.6/
SVO:3.2.1/
T-W
true/false:3.6.2/
un-isotropic projection):5.3.1/
Until:3.4.4/
untitled:2.4.5/
Visual Basic:2.4.5/
While:3.4.4/
Windows API:5.1.3/
Word:2.2.4/
あ
アクティブ:2.2.1/
アスキーファイル:4.3.3/
アスペクト比:5.2.3/
アナログ式乗除計算:1.2.2/
安全管理:4.2.4/
暗黙の型の定義:2.4.2/
網掛け:5.1.2/
余り:1.1.1/
仝:2.4.2/
い
イベント待ち:2.5.2/
インクジェットプリンタ:5.1.1/
インタフェース:2.1.4/
インタフェース:3.1.2/
一過性の計算機:1.4.3/
仝:2.3.4/
印刷装置:5.1.1/
入れ子:2.6.2/
う
ウインドウ:5.2.1/
ウインドウ-ビューポート変換:5.2.1/
右辺値:3.2.3/
上書き:4.3.1/
え
エコー(echo):2.3.4/
英作文:1.3.2/
仝:3.1.1/
円の作図:5.4.1/
円盤:4.1.1/
演算子の優先順位:3.2.5/
お
オブジェクト:4.1.2/
オブジェクト指向プログラミング:4.1.2/
仝:5.1.1/
オペレーティングシステム:4.1.1/
応答:2.2.2/
大型コンピュータ:4.3.1/
か
カーソル:2.2.1/
カセットテープ:4.3.1/
カタカタ語:1.3.2/
カリキュラム:1.4.4/
加算レジスタ:1.2.5/
過不足:1.1.1/
仝:1.1.3/
解析幾何学:5.2.1/
外部ファイル:2.4.5/
仝:4.2.1/
括弧:3.2.4/
間接目的(…に):3.2.1/
関数電卓:1.2.2/
仝:1.4.4/
仝:2.1.3/
仝:2.1.5/
仝:2.4.1/
型の定義:1.2.4/
仝:3.3.1/
書き込み禁止:4.3.1/
き
キーボード:1.3.1/
仝:2.2.1/
仝:4.1.1/
キーボードショートカット:2.2.3/
キーワード:3.1.3/
キー操作:2.2.1/
キャッシュレジスタ:1.4.2/
基本作図命令:5.3.2/
基本的な数学関数:2.3.3/
幾何学:5.2.1/
機械式計算機:1.2.1/
仝:1.3.1/
記号論理学:3.6.2/
記録計算機:1.4.2/
偽:3.6.2/
技術:1.3.1/
技術移転(technology transfer):1.3.1/
技能:1.3.1/
技法:1.3.1/
共同利用:4.3.1/
教育利用:2.1.5/
仝:2.6.3/
切り捨て:1.1.2/
切り上げ:1.1.2/
切取り(cut):2.2.3/
く
クライアント領域:5.3.1/
クラス:4.1.2/
グラフィックス:2.1.5/
仝:5.1.1/
グラフィックスウインドウ:2.1.2/
グラフィックスコマンド:5.3.3/
グラフィックス装置:5.1.1/
クリア:2.3.1/
クリップボード:2.2.4/
区切り記号(delimiter):2.4.1/
繰り返し:3.3.4/
仝:3.4.2/
け
計算:1.3.1/
計算尺:1.2.2/
計算手順:2.3.3/
計算書:1.4.3/
検算:1.4.3/
こ
コピー(copy):2.2.3/
コマンド:2.1.4/
仝:2.5.3/
コマンド起動型(command driven):2.2.1/
コマンド名:2.5.2/
コメント:3.3.3/
コントラスト:5.1.2/
コンパイル:2.5.1/
コンピュータ:1.2.5/
仝:1.3.1/
コンピュータグラフィックス:5.1.2/
コンピュータゲーム:5.1.1/
コンピュータ支援製作:5.1.1/
コンピュータ支援設計:5.1.1/
コンピュータ用語:3.1.1/
コンピュータ用語辞典:1.3.2/
ご破算:2.3.1/
後始末処理:4.1.2/
語順:3.2.1/
構造化プログラミング:3.4.3/
肯定否定:3.6.2/
さ
サブルーチン:2.1.4/
仝:3.5.2/
仝:3.5.4/
左手系:5.2.2/
左辺値:3.2.3/
座標幾何学:5.2.1/
座標系:5.2.1/
座標変換:5.2.1/
再起動:2.1.2/
作画領域:5.3.1/
作図装置:5.1.1/
仝:5.3.1/
三角関数:2.3.3/
算術:1.1.1/
仝:1.3.1/
先読み:3.4.1/
し
ジャンプ命令:3.5.2/
四捨五入:1.1.2/
指数表示:1.2.3/
自動製図:5.1.1/
式文(expression):3.1.4/
仝:3.2.3/
仝:3.2.4/
仝:3.3.4/
実行:2.5.6/
実行モード:2.4.4/
仝:2.5.1/
実行文:2.5.2/
仝:3.3.1/
仝:3.3.4/
実数:1.1.2/
実数型:2.4.2/
仝:3.3.2/
主語(Subject):3.2.1/
準コマンド:2.5.3/
準備処理:4.1.2/
仕様:3.3.2/
助詞(がのにを):3.2.1/
処理名:3.1.3/
初期化:2.3.1/
初心者教育:3.5.2/
商:2.4.2/
剰余:2.4.2/
常用対数:1.2.2/
条件:3.6.1/
条件文:3.3.4/
真:3.6.2/
す
ステートメント:2.5.3/
スパゲッティコード:3.5.1/
スペース:2.5.2/
仝:3.3.3/
すべてを選択(select all):2.2.3/
数の型:2.4.2/
数学:1.3.1/
数学座標系:5.2.2/
仝:5.2.2/
数学式:3.3.4/
数値計算:2.1.5/
数値計算法:1.3.1/
数表:1.2.2/
せ
世界座標系:5.2.1/
仝:5.2.3/
制御文:3.3.4/
整数:1.1.2/
仝:1.2.4/
整数型:2.4.2/
仝:3.3.2/
整数除算記号:2.4.2/
正の整数:1.1.3/
正の整数の最大値:1.2.4/
製図の自動化:5.1.1/
宣言:2.4.2/
仝:2.4.3/
仝:3.3.1/
仝:3.3.2/
専門用語辞書(glossary):3.1.1/
線図:2.1.5/
仝:5.1.1/
仝:5.1.2/
そ
ソースコード:2.5.1/
ソフトウェア:1.3.1/
ソフトウェアの標準化:5.1.3/
算盤(そろばん):1.1.3/
仝:1.3.1/
総計計算(grand total):1.2.5/
装置座標系:5.2.1/
仝:5.2.2/
た
ダイアログウインドウ:2.2.2/
タイトルバー、:2.1.2/
タイピング:1.3.2/
ダイレクトモード:5.4.1/
タブ:2.5.2/
仝:3.3.3/
縦横比:5.2.3/
対話方式:3.1.2/
代数学:2.4.1/
代数式:2.4.1/
仝:3.2.3/
代入文:2.4.1/
仝:3.2.3/
仝:3.3.1/
仝:3.3.4/
ち
直接モード:2.4.4/
仝:2.5.1/
仝:2.5.2/
仝:2.5.3/
仝:2.6.2/
直接目的(…を):3.2.1/
直接目的語:3.2.1/
て
ディスク:4.1.1/
仝:4.2.1/
ディスク装置:4.1.1/
データセット:4.1.1/
デカルト:5.2.1/
デカルト座標系:5.2.1/
テキストウインドウ:2.2.3/
仝:2.1.2/
テキストエディタ:1.3.2/
仝:2.1.3/
仝:2.2.3/
テキストファイル:4.3.3/
テキスト入力枠:2.1.2/
仝:2.3.4/
仝:2.5.2/
デバッグ:2.5.1/
デバッグ機能:3.3.1/
デモンストレーション:2.1.3/
仝:2.6.2/
定義:3.3.1/
仝:3.3.2/
電卓:1.2.3/
仝:1.2.4/
仝:1.2.5/
仝:1.3.1/
仝:1.4.1/
仝:2.3.1/
仝:3.2.4/
仝:4.1.3/
と
ド・モルガンの法則:3.6.3/
トークン:2.5.2/
どちらか:3.6.1/
ドットインパクトプリンタ:5.1.1/
取り消し(undo):2.2.3/
等式:3.2.3/
統合開発環境(IDE):2.5.1/
動詞(Verb):3.2.1/
道具:1.3.1/
飛び越し文:3.3.4/
な-の
何もしない命令語:3.3.3/
内部ファイル:2.2.4/
仝:4.1.3/
仝:4.2.1/
仝:4.2.2/
内部表現:1.1.4/
二進数のレジスタ:1.2.4/
入出力:1.4.2/
仝:4.1.2/
入出力文:3.3.1/
仝:3.3.4/
塗り潰し:5.1.2/
濃淡図:5.1.1/
仝:5.1.2/
は
ハードウェア:1.3.1/
パソコン:4.3.1/
バッチファイル:2.6.1/
仝:2.6.2/
ハッチング:5.1.2/
バッチ処理:2.1.3/
仝:2.6.1/
バッチ処理モード:2.5.1/
ハングアップ:3.4.3/
貼付け(paste):2.2.3/
倍精度実数型:3.3.2/
媒体:4.1.1/
ひ
ビットイメージ:2.2.4/
ビットマップデータ:2.2.4/
仝:4.3.3/
ビューポート:5.2.1/
仝:5.3.1/
引き算:1.1.1/
拾い読み:3.4.1/
非実行文:3.3.1/
筆記用具:1.4.1/
ふ
ファイル:4.1.1/
ファイルが全滅:4.3.2/
ファイルへの入出力:2.2.4/
ファイル装置:4.1.1/
仝:4.1.2/
ファイル名の拡張子:2.4.5/
ファンクション:3.5.4/
フォーカス:2.2.1/
フォーム:5.2.1/
フォルダ:4.1.1/
ブラックボックス:1.4.3/
仝:3.5.2/
プリンタ:4.1.1/
仝:5.1.1/
プログラミング:1.4.4/
仝:2.4.1/
仝:3.1.1/
プログラミング言語:1.4.4/
プログラム実行モード:2.5.1/
プログラム文:2.5.3/
プログラム文(multi statements):2.4.1/
プログラム文を内部保存:2.4.4/
プログラム文編集モード:2.5.1/
プロシージャ:3.5.4/
プロセッサ:1.2.5/
フロッピーディスク:4.1.3/
負の数:1.1.1/
仝:1.1.3/
負の符号:1.2.4/
負数の絶対値の最大:1.2.4/
複素数型:3.3.2/
分数:1.1.2/
文法:2.4.1/
仝:3.1.1/
プロンプト:2.5.4/
へ
べき乗:3.2.5/
ペン:5.1.1/
変数と配列の管理:3.3.1/
変数名:2.5.2/
仝:3.1.3/
編集:4.2.4/
編集モード:2.5.1/
仝:2.5.4/
編集作業:2.5.5/
ほ
補数(complement):1.1.4/
仝:1.2.4/
方言:3.1.2/
暴走:3.4.3/
ま-む
マイコン:2.1.3/
マイナス:1.1.3/
マニュアル:1.3.2/
右手系:5.2.2/
無限ループ:2.6.2/
仝:3.4.3/
め
メタファイル:4.3.3/
メッセージボックス:2.2.2/
メニューバー:2.1.2/
メモ:3.3.3/
メモリ:1.2.5/
命令文:3.1.4/
も
モード:2.5.1/
モジュール:3.5.4/
モニタ:4.1.1/
モニタ画面:2.1.2/
文字型:3.3.2/
仝:3.3.2/
目的語(Object):3.2.1/
仝:4.1.2/
や-よ
ユーザインタフェース:2.1.4/
仝:2.2.1/
優先順位:3.2.4/
読み・書き・算盤:1.3.2/
読み上げ算:2.3.1/
読み飛ばし:3.3.3/
予約語(キーワード):2.5.2/
仝:3.1.3/
仝:3.3.1/
用器画:5.2.2/
ら-り
ライブラリ:2.1.4/
仝:3.5.2/
ラベル:2.4.1/
仝:2.4.4/
仝:2.5.2/
仝:2.5.4/
仝:2.5.5/
仝:3.5.1/
リンク:2.5.1/
れ-ろ
レーザプリンタ:5.1.1/
レジスタ:1.1.3/
仝:1.1.4/
仝:1.2.3/
れば・たら:3.6.2/
論理演算子:3.6.3/
論理学:3.6.2/
論理型:3.3.2/
論理式:3.3.4/
わ
ワープロ:1.3.2/
割り算(除算):2.4.2/
仝:3.2.2/